自由診療・医療脱毛
当院の医療レーザー脱毛機器について
Gentle Max Pro(ジェントルマックスPro)
当クリニックが導入した米国キャンデラ社製ジェントルマックスProは、FDA(米国食品医薬品局)、CE(EU(欧州連合地域)で販売される指定製品に貼付を義務付けられる安全マーク)、日本の厚生労働省の承認を得て、すべての肌タイプの方に脱毛治療を行うことができる脱毛機です。
この機械は医療機関のみ使用を認められているレーザー装置でありエステでは輸入の許可が得られない医療機器です。


2種類のレーザーであらゆる肌色・毛質・肌質に対応
GentleMax Proは、波長755nmと1,064nmの2波長を1台に搭載しています。
波長755nmのアレキサンドライトレーザーは、メラニン色素に対して選択的に吸収されやすいという特徴があります。メラニン色素を多く含んでいる毛が光エネルギーを吸収し、熱に変換されます。その熱が毛の周囲の毛包・毛乳頭部に対して拡散することで毛の組織を破壊。脱毛効果が得られます。
黒い毛根のみに反応して脱毛する3ステップ
-
Step1
- 剃毛した箇所にレーザーを照射
-
Step2
- メラニンに反応し毛根組織を破壊
-
Step3
- 残った毛は自然に抜け落ちる
波長1,064nmのヤグレーザーは、波長が長く表皮メラニンへの吸収が少ない特徴があるため、皮膚へのダメージを最小限に抑えながら肌の深部までレーザー光を効率良く伝えることができます。色素の濃いVIOや乳輪、肌の色が濃い方、産毛、男性の髭などの脱毛に効果を発揮します。
GentleMax Proではスポットサイズが12mmから24mmまで揃っています。VIOなど狭くかつ慎重な照射が必要な部位には12mm径を、ボディなど広い範囲の照射には24mm径を使用することで、全身脱毛も丁寧にかつ効率よく施術できます。

医療脱毛とエステ脱毛との違い
医療レーザー脱毛 | 一般的なエステ | |
---|---|---|
照射パワー | 強い | 弱い |
ターゲット | 脱毛ターゲットを破壊 | 脱毛ターゲットダメージ |
脱毛効果 | 半永久的な脱毛 | 一時的な減毛・脱毛 |
必要な回数 | 約6回以上 | 約15回以上 |
施術者 | 有資格者(医師・看護師) | 資格は必要なし |
トラブル時の対応 | 医師が診察 | カウンセラーのみ |
レーザー脱毛の原理
医療レーザー脱毛は、毛の黒い色素(メラニン色素)に反応するレーザーを肌に照射し、毛根の奥にある毛母細胞を破壊して、毛が生えないようにする脱毛方法です。
脱毛の効果を最大限に発揮するためには、毛周期のうち、成長期の毛根部のみにレーザーが反応し、毛根部の毛母細胞を熱で破壊することで、毛の再成長を止めます。
そのため毛の成長周期との関係から、毛を目立たなくさせるためには、平均6回前後(1ヵ月半~2ヶ月間隔)のレーザー照射が必要となります。
-
成長期
- 毛が成長している時期
-
退行期
- 成長が止まり、抜け落ちる時期
-
休止期
- 細胞が休んでいる時期