自由診療・その他の治療
自由診療とは、健康保険制度が適用されない治療や薬を使用する治療のことです。治療にかかる費用はすべて自己負担となります。
みらい内科クリニックでは、医療脱毛・点滴療法だけでなく内服薬などを用いた診療なども行っています。
保険診療と自由診療は受診できません。
自費診療によって発生した症状についても、全て自費での診療となります。
その他の治療
内服治療
-
しみ・くすみ・肝斑対策
-
ビタミンC 30日分(90錠) 1,000円(税込) ビタミンE 30日分(90錠) 1,000円(税込) トラネキサム酸 30日分(90錠) 2,200円(税込) ビタミンC
メラニンの生成を抑え、コラーゲンの生成を助け、皮膚・粘膜・骨の健康を保ち、高い抗酸化力で活性酸素から身体を守り、美しい肌と健康を保ちます。
ビタミンE
肌の代謝機能があがり、ターンオーバーがしっかり行われ、肌のバリア機能を高め、一周期後に新しい肌が出てくるときには、今よりキレイな肌が生まれてきます。また強い抗酸化作用が特徴で、肌の酸化を抑えて、シワやシミなどの老化を防止してくれます。
同じく抗酸化作用のあるビタミンCと一緒に摂っていただくと互いに相乗効果があり効果的です。トラネキサム酸
シミの原因になるメラノサイトの活性化を促すメラニン色素生成に関わる「プラスミン」「プロスタグランジン」の働きを抑える作用、炎症を抑える作用があり、これにより美白効果が期待できます。
-
ダイエット(準備中)
-
防風通聖散 14日分 (準備中) 防風通聖散 30日分 (準備中) -
AGA(男性型脱毛症)
-
料金(*診察料・処方箋料はすべて含まれています。 フィナステリド1mg(プロペシアのジェネリック) 28錠 6,500円(税込) デュタステリドZA0.5mg(ザガーロのジェネリック) 30C 7,000円(税込) カルプロニウム塩化物外用液5%(フロジンのジェネリック) 1本 1,500円(税込) *デュタステリドと併用注意薬がありますので、常用薬がある方は受診時に内服薬をお伝えください。
*内服治療にあたり3か月で効果があらわれる人もいますが通常6か月飲み続ける必要があります。6か月服用後も毎日きちんと飲み続ける必要があります。発毛効果が得られた後に服用をやめてしまうと再び髪の毛が元の状態に戻ってしまいます。AGAとは
AGAとは、男性型脱毛症(androgenic alopecia)の略称で、成人男性によくみられる髪が薄くなる状態のことです。一般的に遺伝や男性ホルモンの影響などが主な原因と考えられています。AGAは思春期以降、男性の毛の生え際や頭頂部の抜け毛が進行し、薄毛が目立つようになります。
AGAにおける脱毛症では髪の毛の抜け方にパターンがあり、特に頭頂部と前頭部における脱毛症状がみられます。20~69歳の日本人男性は全国で4,200万人いると言われています。その中でAGAを発症している人は1/3の1,260万人です。AGAの男性のうち心配している方が2/3の800万人、何らかのケアを行ったことがある人が1/2の650万人と言われています。
AGAは進行性です。何のケアせずに放置すると、髪の毛は減り続け、徐々に薄くなっていきます。そのためAGAは早めのケアが大切です。AGAの原因と特徴
AGAは抜け毛・薄毛がゆっくりと進行していきます。 また額の生え際や頭頂部の髪が、どちらか一方または双方から薄くなります。AGAは側頭部や後頭部には起こりません。毛包が十分に成長しないため、髪の毛が太く長く育たないうちに抜けてしまいます。 但しAGAでは、通常、薄毛になっていても、産毛が残っています。毛包が存在している限り、髪の毛は太く長く育つ可能性があります。決してあきらめる必要はありません。
治療について
AGA治療薬には、主に、AGAの原因であるDHT(ジヒドロテストステロン)の産生を抑制する薬と、頭皮の血行を良くする薬があります。
DHT産生を抑制する薬はプロペシア(フィナステリド)、ザガーロ(デュタステリド)があり、DHTの産生を抑えることで抜け毛を抑制し、ヘアサイクルを正常に近づける作用があります。頭皮の血行を良くする薬は、ミノキシジルやカルプロニウム塩化物があります。また、たばこやアルコール、バランスの悪い食事、運動不足、睡眠不足、ストレスなどの生活習慣が影響しており、生活習慣が乱れると、頭皮の血流が悪くなり、栄養素をしっかりと頭皮へ送れず、薄毛の原因になることがあります。
治療は内服薬の使用を基本とし、一定の効果を示すことが知られています。内服薬を適切に使いながら、治療が行われます。ただし、治療効果については一定でないこともあります。また、使用をやめることで再度脱毛症状が進行する可能性もあります。そのため、若い時期や気になりはじめた時期から治療を開始し、治療を継続することが大切です。AGAセルフチェック表
一つでも当てはまったらAGAの可能性があります父、父方の祖父母に薄毛の人はいますか?
母、母方の祖父母に薄毛の人はいますか?
以前に比べ抜け毛が増えましたか?
うぶ毛のような細く短い髪の毛が多くなり、昔に比べてハリ(コシ)がなくなりましたか?
思春期以降に髪の毛が薄くなり始めましたか?
薄毛が徐々に進行していますか?
額の生え際から髪の毛が後退していますか?
頭頂部の髪の毛から薄くなっていますか?
額の生え際と頭頂部の両方から薄くなっていますか?
男性型脱毛症診療ガイドラインより
-
ED(勃起不全)
-
料金(*診察料・処方箋料はすべて含まれています。 シルデナフィル50mg(バイアグラのジェネリック) 1錠 1,000円 バルデナフィル10mg(レピドラのジェネリック) 1錠 1,100円 バルデナフィル20mg(レピドラのジェネリック) 1錠 1,600円(*御予約のみ) タダラフィル10mg(シアリスのジェネリック) 1錠 1,200円 タダラフィル20mg(シアリスのジェネリック) 1錠 1,500円(*御予約のみ) EDとは
ED(Erectile Dysfunction)は勃起不全や勃起障害と訳され、勃起しない状態や、勃起状態を維持できず満足に性行為を行えない状態を指します。自分の意思に反してすぐに勃起しなかったり、性行為途中で中折れしたり、性行為の満足度が低い場合でこれらの症状が3カ月以上持続するとEDと診断されます。
現在日本の潜在的な患者数は1130万人に上るといわれており、EDは一般的な病気・疾患として認識されています。非常に身近な症状といえます。日本人のEDの有病率は加齢とともに増加し40歳前半で20%を超えます。50歳代後半で40%を超え、65歳以上では60%を超えます。70歳代では70%以上にも達します。
EDの治療法
心因性EDや器質性EDの方にはED治療薬の服用が効果的であることが知られています。薬剤性のEDの方にも効果的ですが原因薬剤の中止・変更を優先すべきです。薬剤性EDが疑われた方はかかりつけの医師と相談するようにしましょう。
様々な原因でEDになりますが、医療としてED治療で最初に行うべき治療法は問診、カウンセリングの後バイアグラ(シルデナフィル)・レビトラ(バルデナフィル)・シアリス(タダラフィル)等のED治療薬を服用することです。ED治療薬は3剤ともPDE-5阻害薬(ホスホジエステラーゼ-5阻害薬)と呼ばれる薬剤です。陰茎海綿体で勃起に関与するPDE-5という酵素の働きを抑え、陰茎周辺部のNO作動性神経に作用して血管を拡張させ、血流量を増やすことによって勃起の持続を促すというものです。3剤それぞれに特徴があり、個人差がありますので御自身にあったED治療薬を見つけて頂くとよいでしょう。
当クリニックでは、バイアグラジェネリック・シアリスジェネリックでのED治療をお勧めしております。 バイアグラ レビトラ シアリス 用量 25mg、50mg(100mg) 5mg、10mg、20mg 10mg、20mg 効果が出るまでの時間 30分~1時間 10分~30分 1~2時間 効果持続時間 3~6時間 5~8時間 30~36時間 食事・アルコールの影響 受ける 受ける ほとんど受けない 特徴 処方実績No.1
スタンダードなED薬65歳以上の20mg
服用不可副作用が最も少ない
近年主流のED薬EDの診断
程度の差はありますが、自身の性交渉で悩みを感じるようになりましたら、一度EDのセルフチェックをしてみませんか?以下の項目で点数をつけてみましょう。
・最近6か月で、あなたの状態に該当するスコア(1~5または0~5)をお選びください。
但しセルフチェックですのでEDと確定診断されたわけではありません。医療機関を受診し医師の診断を受けてください。-
勃起してそれを維持する自信はどの程度ありましたか
- 1)非常に低い
- 2)低い
- 3)中くらい
- 4)高い
- 5)非常に高い
-
性的刺激によって勃起した時、どれくらいの頻度で挿入可能な硬さになりましたか
- 0)性的刺激はなかった
- 1)ほとんど、又はまったくならなかった
- 2)たまになった(半分よりかなり低い頻度)
- 3)時々なった(半分よりかなり高い場合)
- 4)しばしばなった(半分よりかなり高い頻度)
- 5)ほぼいつも、又はいつもなった
-
性交の際、挿入後のどれくらいの頻度で勃起を維持できましたか
- 0)性交を試みなかった
- 1)ほとんど、又は全く維持できなかった
- 2)たまに維持できた(半分より低い頻度)
- 3)時々維持できた(ほぼ半分の頻度)
- 4)しばしば維持できた(半分よりかなり高い頻度)
- 5)ほぼいつも、又はいつも維持できた
-
性交の際、性交を終了するまで勃起を維持するのはどれぐらい困難でしたか
- 0)性交を試みなかった
- 1)極めて困難だった
- 2)とても困難だった
- 3)困難だった
- 4)やや困難だった
- 5)困難でなかった
-
性交を試みた時、どれぐらいの頻度で性交に満足できましたか
- 0)性交を試みなかった
- 1)ほとんど、又は全く満足できなかった
- 2)たまに満足できた(半分よりかなり低い頻度)
- 3)時々満足できた(ほぼ半分の頻度)
- 4)しばしば満足できた(半分よりかなり高い頻度)
- 5)ほぼいつも、又はいつも満足できた
※チェック項目の合計点数が21点以下の患者さんは、EDが疑われます。
気になる方は一度、医師にご相談ください。木元康介ほか : 日本性機能学会雑誌24(3) : 295,2009 より改変
-