自由診療・注射/点滴療法
自由診療とは、健康保険制度が適用されない治療や薬を使用する治療のことです。治療にかかる費用はすべて自己負担となります。
みらい内科クリニックでは、医療脱毛・点滴療法だけでなく内服薬などを用いた診療なども行っています。
保険診療と自由診療は同日は受診できません。
自費診療によって発生した症状についても、全て自費での診療となります。
注射・点滴療法
日頃の疲れやストレス、不規則な食生活で体調を崩したり、肌の状態も悪くなることはありませんか?
当院では、美白注射を始め、各種ビタミン注射、プラセンタ注射を行っています。
サプリメントや内服薬のように口から服用するよりも成分の吸収率が高く、美容成分や栄養素を短時間で補うことができるため、より高い効果を求める方や、顔だけでなく全身の美白効果やエイジングケアを期待する方に利用されています。
疲労回復や美白・アンチエイジングなど、お一人おひとりの悩みや目的に合わせた注射をお勧めしています。
自由診療における点滴療法は保険外診療であり、治療費は全額自己負担となります。
美容点滴の成分
- プラセンタ
-
サプリメントでも人気のプラセンタは、さまざまな美肌効果を持った成分です。
プラセンタは胎盤から抽出したエキスであり、豊富な栄養成分と細胞分裂を促す様々な生理活性物質を含んでいます。美肌、美白、肌の張りに効果があるといわれています。
それ以外に、疲労回復、肩こり改善、更年期による、ほてりやのぼせなどの症状や冷え性などの自律神経にも効くこともあります。
ただし、プラセンタは生物由来製剤のため、献血ができないなどの注意点もあるので、初回の方は診察の上、同意書が必要になります。 - ビタミンB1
-
炭水化物の代謝を助け、皮膚・粘膜・神経・筋肉の健康を保ち、疲労・倦怠感・食欲不振などを改善します。
- ビタミンB1,6,12
-
炭水化物の代謝を助け、皮膚・粘膜・神経・筋肉の健康を保ち、お肌の再生を正常化し、肌荒れ、にきびなどのお肌トラブルや口内炎などを改善します。
- ビタミンC
-
メラニンの生成を抑え、コラーゲンの生成を助け、皮膚・粘膜・骨の健康を保ち、高い抗酸化力で活性酸素から身体を守り、美しい肌と健康を保ちます。
- ビオチン
-
ビタミンHとも呼ばれ、「お肌のビタミン」とも言われ、肌や髪、爪などを丈夫にします。
- グリチルリチン
-
抗炎症、抗アレルギー作用に優れ、胃や鼻などの粘膜保護のほか、肝機能・敏感肌などの状態を改善します。
- グルタチオン
-
抗炎症、抗アレルギー作用に優れ、胃や鼻などの粘膜保護のほか、肝機能・敏感肌などの状態を改善します。
- トランサミン
-
メラニンの発生原因であるメラノサイト活性因子を抑え、メラニンの生成を抑えることで、美肌効果と肝斑の改善が期待できます。
- Lカルニチン
-
体内の脂肪燃焼に欠かせない成分。脂肪酸をミトコンドリア内部まで運ぶことで脂肪燃焼させ、脂肪代謝を促進させます。
美容点滴の種類
- プラセンタ注射(皮下または筋肉注射)
-
- ラエンネック 1本 1,500円(税込)
- メルスモン 1本 1,500円(税込)
- 各種ビタミン注射(静脈注射または点滴)
-
-
疲労回復注射 800円(税込)成分:ビタミンB1
-
疲労回復点滴 準備中成分:ビタミンB1,6,12、グリチルリチン、グルタチオン
-
強疲労回復点滴 準備中成分:ビタミンB1,6,12、グリチルリチン、グルタチオン、Lシステイン
-
肝機能回復注射 準備中成分:ビタミンB1、グリチルリチン、グルタチオン
-
二日酔いに 準備中成分:ビタミンB1、グリチルリチン
-
美肌注射 準備中成分:ビタミンC、グルタチオン、ビタミンB1,6,12、トラネキサム酸
プラセンタ1A 筋注 -
強美白注射 準備中成分:ビタミンC、ビタミンB1,6,12、ビタミンH、グルタチオン、Lシステイン、トラネキサム酸
プラセンタ2A 筋注 -
ニキビ・肌荒れ 準備中成分:ビタミンC、グルタチオン、ビタミンH、ビタメジン
-
更年期 準備中成分:アリナミン、グリチルリチン、グルタチオン
プラセンタ1A 筋注 -
若返り 準備中成分:ビタミンC、ビタミンH、グルタチオン
プラセンタ1A 筋注 -
ダイエットサポート 準備中成分:カルニチン・アミノ酸
-
注射・点滴の持続時間と次回数
一回あたりの所要時間について
・点滴…20分程度
・注射…数分
持続時間・次回数について
注射や点滴は有効成分を血管に直接注射・点滴するため、すぐに効果が実感でき、継続することで安定した効果をキープすることができます。
美白効果の持続を求めるならば、たとえばプラセンタなどは週1回程度のペースで継続的に皮下注射を行うことが推奨されています。
ビタミンC点滴でも、少なくても月に2回ほどの頻度は必要となります。
美白を目的とした注射や点滴の場合は、健康保険は適用されませんので料金的に負担がかかります。
相談しながら計画的に治療を行っていきましょう。
副作用について
- 注射や点滴は肌に針を刺すため、注射した部位にチクッとした痛みや発赤が出ることもあります。これらは半日程度で消えることがほとんどです。
- 内出血:数日から2週間程度で改善します。
- 疼痛:点滴中の痛みは点滴速度を調整して対応します。点滴後に痛みが残る場合も、数日で治まります。
- 注射部位の腫れ:数日で治まります。
- プラセンタの場合
当院では厚生労働省に薬事承認されているメルスモン・ラエンネックを使用しています。
比較的副作用が少ない製剤ですが、以下の点が報告されています。注射部位の疼痛・硬結を認めることがあります。また過敏症(発疹・発熱・掻痒感など)、肝機能障害(AST、ALTなどの上昇)が報告されています。またヒト組織由来の蛋白・アミノ酸などを含有する製剤であるためショックを起こすことがあります。